特に大きな不具合も不満もありません。丁寧に何度も打ち合わせをして頂いたおかげだと思います。
引用元:中庭住宅公式HP http://www.nakaniwainc.jp/for_you/voice/later.html
こちらの意見、希望を1つ1つ丁寧に聞いてもらえ、1年が過ぎた今日、家族全員満足がいくすてきな家で、快適な生活が送れております。
引用元:中庭住宅 http://www.nakaniwainc.jp/for_you/voice/later.html
大手メーカーさんは途中から「これ以上は契約してからでなければ出来ません」とのことでしたが、中庭さんは契約前でもお付き合いくださいました。
引用元:中庭住宅 http://www.nakaniwainc.jp/for_you/voice/later.html
丸亀市の注文住宅を見守る
かめじい
香川県での着工棟数が上位にくる中庭住宅。丸亀よりも高松のほうの人気が高い会社じゃ。
打ち合わせが丁寧で、意見や希望をよく取り入れてくれるという声が多いようじゃのぅ。柱も土台も全てJAS認定の国産ヒノキを使っとるじゃって。知ってたかえ?木の香りに包まれながら暮らせるとははうらやましい限りじゃ。
これから丸亀市で家を建てる
まるファミリー
まるママ:国産ヒノキの家かあ〜。子どものアレルギーとか健康のことを考えると、憧れる!広々とした雰囲気の家が多いね。収納のつくりがうまいのかな?
まるパパ:木を前面に押し出した内装は、歳をとるごとに楽しみが増しそう。自分とともに家も味を深めていく…いいなあ(遠い目)
まるちゃん:ねえ、パパママ、国産ヒノキの家ってそんなにいいの?コーヒーみたいに、大人が好きなのかな。
まるベイビー:ぶばー(国産ヒノキは匂いがまず違うよね。でもその分お値段も張るかと思いきや、その割にコスパがいいみたい)
洋風建築から純和風建築まで、様々な家づくりのこだわりが参考になります。更新頻度は1週間に1回くらいで一度に3つの画像がアップされているようです。
ママ専用のスペースや脱臭効果も期待できる壁紙など、気づきにくい工夫があることを始めて知るという人も多いのではないでしょうか。
丸亀市の注文住宅を見守る
かめじい
家作りに欠かせない要素「耐震」「断熱」「省エネ」「保証」の4項目を見ていくぞい。
ZEHビルダー評価、星5つとはあっぱれじゃ。希少な国産ヒノキでつくられた家じゃが、耐震や省エネなどに最新の技術が使われとるのも安心じゃ。展示場もいくつもあるから一度行ってみたいもんじゃ。
中庭住宅では地震エネルギーを吸収する「TRCダンパー」を採用。特殊高減衰ゴム製のダンパーは、震度6強の強い揺れを50%程度減少することが可能です。
また、木造軸組工法に高強度の構造用パネルを設置、床下地材に「28mmの構造用鋼板」をサ採用することで、横揺れ、縦揺れ両方に優れた耐震性を発揮してくれます。
中庭住宅の家は夏涼しく、冬暖かいのが大きな特徴です。断熱材には、断熱効果だけでなく吸音効果や結露防止、防虫・防カビ効果にも優れた「ダンパック」を標準仕様。
ダンパックは、新聞紙などの古紙をリサイクルしたものであることから、人だけでなく環境にも優しいことが特徴と言えるでしょう。
中庭住宅の家では、高性能の断熱材に高効率設備機器をマッチングさせることで、さらに住まいの省エネ性を高めることが可能です。ZEHビルダー評価制度において最高レベルである星5つを2019年度に獲得。これは全国のZEHビルダーのうちわずか4.4%のみという快挙です。
使用するエネルギーを減らすだけでなく、太陽光発電などで必要なエネルギーを自給自足する「創エネ」も積極的に採用しています。
中庭住宅ではプロ目線による35年間メンテナンス保証をしています。緊急時にも迅速に対応できるよう、香川県内以外での建築はしていません。
細かな点検を1ヵ月目から35年目まで変わらない内容で実施。畳の裏返しや障子の張り替えの一部無料サービスも行っています。子どもの成長に合わせて部屋の間仕切り壁などの工事などにも対応可能です。
着工棟数ハウスメーカーNo.1
引用元:タマホーム
https://www.tamahome.jp/
着工棟数工務店No.1
引用元:オークラハウス
http://www.okurahouse.co.jp/