計画、設計、工事。どの担当者との打ち合わせでも親身になって相談に乗っていただき、とても助かりました。完成後も、いろんなイベントに呼んでいただき楽しんでいます。
工事の途中、打ち合わせにはないものを作ってもらったり、いろいろなわがままも快く引き受けていただき、大変感謝しています。
住み始めて2年経ちましたが、家族のみんなは毎日快適に過ごしています。
掃除がきちんとしてや現場の管理がいい
丸亀市の注文住宅を見守る
かめじい
あんまり口コミの数はなかったんじゃが、打ち合わせや施工、どのプロセスでも誠意あるスタッフの対応が良いという声があるな。いろいろワガママも言えそうじゃ。やっぱり、香川で地域密着型の工務店じゃからじゃろうか。頼もしいのぅ。
これから丸亀市で家を建てる
まるファミリー
まるママ:広々としたおうちが多くて、うちの坪数だと参考にならないかも…。でも広い敷地を生かした、ステキな間取りが多いなあ。
まるパパ:古風な家が多くて、趣があるなあ!まるちゃんやまるベイビーが独立したあと、ママとふたりで住むにもいい…(独立した日を考えて涙)
まるちゃん:レンガのおうちが多いね!3匹のこぶたで読んだけど、火事に強いんだよね?
まるベイビー:あぶぶ(公式サイトには価格に関する表記はないけど、こだわりの内装が多いから、その分はもちろんいくはずだよね)
施工事例だけでなくスタッフや会社の様子もよくわかります。更新頻度は平均すると週に1回程度です。
具体的な外装や内装の画像よりも、家づくりセミナーやフェスティバルなどのイベントの案内情報がメインとなっているようです。なかには、断熱材などについてよくわかる構造見学会の案内もあります。
丸亀市の注文住宅を見守る
かめじい
家作りに欠かせない要素「耐震」「断熱」「省エネ」「保証」の4項目を見ていくぞい。
徹底した品質管理で地震に強くて快適な家がつくれそうじゃな。完成した後はロングサポートだけでなく、いろいろなイベントにも誘ってくれるらしいぞ。楽しそうじゃのぅ。
山倉建設では、耐震診断士が徹底した耐震設計、工事監理を行っており、耐震等級3を実現しています。
厳しく管理され、強度が裏付けされたた接合金物の使用や「鉄筋コンクリートベタ基礎工法」による耐震対策も安全材料を満たすものと言えるでしょう。
山倉建設は、断熱材としてセルロース断熱を採用しています。この断熱材は、パルプを原料とする紙製品をリサイクルして作られたもの。断熱性能だけでなく防音性や防火性にも優れています。
断熱材の原料にはアメリカの新聞を使用しており、大豆植物脂を使用しているため、無害で安心。人にも環境にも優しい断熱材で快適な生活を送ることが可能です。
山倉建設が手掛ける「ファースの家」では、水分管理やエネルギー効率が良いエコ電化仕様を採用。気密性や断熱性に優れているため、消費エネルギーを抑えながらムラのない暖かさが続きます。
「高品質空気調和システムARIA」は、IAQ制御により、四季に合わせた快適な空気環境を提供してくれます。ボタン一つで1年中快適省エネを実現することが可能です。
山倉建設では、有償による35年間の長期にわたったアフターメンテナンスを実施しています。
2年目以降は5年ごとに定期点検を実施。小さな不具合も放置することなく対応します。また、通話無料のコールセンターで、住まいの困りごと全般に24時間365日対応可能です。